- HOME
- 美味しいお茶の入れ方
美味しいお茶の入れ方
程よい温度のお湯に茶葉のほどけていく時間。
ゆったりとしたお茶の楽しみがはじまります。
加減によって味わいが異なるのもお茶の魅力のひとつ。
日本茶には「玉露」、「煎茶」などいくつかの種類があり、それぞれに特有の味わいがあります。また、湯の量や茶葉の量などによっても微妙に味わいがことなり、それが日本茶の楽しいところです。
しかし、それぞれのお茶を美味しくいただくには、基本的な入れ方があります。
まずは、その基本的な入れ方をマスターし、お茶の魅力を引き出してあげてください。
種類別の入れかたはこちら
ポイント1…「水」
お茶を入れるときに使う水は、自然の湧き水や井戸水などがよいといわれます。しかし、こうした水はご家庭で手に入れるのは困難でしょう。
ですので普通は水道水を使用するのですが、水道水には塩素などの香りがあります。それがお茶の香りを殺してしまいます。
そこで、水道水をおいしくするポイントを2つご紹介します。
水道水でおいしく飲むコツ その1
1~2時間ほど汲み置きをし、その水をヤカンのふたを取った状態で3分ほど沸騰させます。
これだけで、塩素のカルキ臭はほとんどなくなります。
水道水でおいしく飲むコツ その2
ペットボトルに半分から3分の2ほどの水を入れ、ふたをしっかり締めて、空気と水がよく混ざるように数回ブンブン振ってください。そしてふたを開けて、中の空気を入れ換えもう一度ふたを閉めて振ります。
そうすると、匂いのない美味しい水になっています。
お時間があれば、自然の湧き水を汲んできてお茶を入れるのも、楽しいものです。待つ楽しみです。
苦労して待った分、いっそう美味しくお茶をいただけます。
ポイント2…「茶葉・湯の量」
茶葉の量は、3人分8~10g(大さじ2杯)が目安ですが、茶の種類によって変わります。
下の表を参考に、だいたいの目安を確認してください。
茶の種類 | 茶葉の量(g) | 湯の量(cc) | 茶碗の数 |
---|---|---|---|
玉露 | 10~12 | 60~70 | 3 |
煎茶 | 8~10 | 150~180 | 3 |
抹茶(薄茶) | 1.5~2 | 150 | 1 |
ほうじ茶(焙じ茶) | 15 | 650 | 5 |
ポイント3…「湯の温度と抽出時間」
湯の温度と抽出時間は、お茶を入れるにあたって非常に重要です。
お茶の種類毎に目安となる「湯の温度と抽出時間」があります。それは、それぞれのお茶のうまみを引き出す「湯の温度と抽出時間」が違うからです。甘みの成分であるテアニンは、低い温度で時間をかけるとよく引き出されます。
それに対し、渋みの成分であるカテキンは高温のお湯で短時間に引き出されます。
玉露のようにテアニンが豊富なお茶はぬるめのお湯で時間をかけて入れることにより、茶葉のうまみを楽しむことができます。
茶の種類 | 湯の温度 | 抽出時間 | ||
---|---|---|---|---|
上茶 | 並茶 | 1煎目 | 2煎目 | |
玉露 | 46~52度 | 55~60度 | 2~3分 | 1~1.5分 |
煎茶 | 60~70度 | 80~90度 | 1~2分 | 40秒~1分 |
抹茶(薄茶) | 約80度 | - | ||
ほうじ茶(焙じ茶) | 熱湯 | 20~30秒 | 1分 |
ポイント4…「茶器」
ここまできたら、茶器にもこだわりましょう。
基本的に、茶器も茶の種類によって異なります。
玉露はいただく量も少ないので、薄手の磁器などの玉露用の小さな茶碗を使用します。たっぷりといただくほうじ茶(焙じ茶)は、大きめの厚手の陶器などのお湯のみが向いています。
また、急須や土瓶は水切れの良いものを選びましょう。
お好みのこだわった茶器を使って、美味しくお茶をいただきましょう。