お茶(宇治茶・緑茶・抹茶)のお茶
「電動茶筅 茶楽(ちゃらく)」のご紹介
2013年2月28日のNHKまちかど情報室で紹介されて以来
多数注文をいただいております、「電動茶筅 茶楽(ちゃらく)」のご紹介です。
電動茶筅 茶楽(ちゃらく)は、お年を召した方や、手の不自由な方、
または、レストランや喫茶店など注文が入る度にお抹茶を立てる方の為に開発された商品で、
本格的なお抹茶をわずか、5・6秒で完成させてしまう優れものです。
お抹茶を点てるをいう動作もまた、お抹茶の楽しみの1つですが、
お抹茶を点てることが大変になったからと言って、
大好きなお抹茶を楽しめなくなるのはもったいないですよね?
お抹茶を立てるのが少し大変になってきた方、
または、お年寄り、お手がご不自由な方へのプレゼントとしてご利用くださいませ。
茶葉の選別作業
- 2013-01-31 (木)
- 新着情報
こんにちは、美味しいお茶と普通のお茶の違いをご存知でしょうか?
土づくりや、その風土の水など環境的な要因はもちろん大きいのですが、
茶葉を機械で摘むか人の手で摘むかなど、どれだけ手間暇をかけたかというのもポイントの一つです。
下記の写真は、緑茶の茶葉の選別風景です。
ふじや茶舗のお茶は、一つ一つ手作業で良質の茶葉のみを残す作業を行っております。
食べれる抹茶茶碗「茶寿器詰め合わせ」を販売開始しました。
- 2012-10-03 (水)
- 新着情報
期間限定の「秋の蔵出し新茶」を発売開始しました。
- 2012-10-03 (水)
- 新着情報
KSB京都「やのぱんの生活情報部」に出演いたしました。
8月20日放送のKBS京都「やのぱんの生活情報部」に出演いたしました。
ふじや茶舗のこと、お茶のこと、お茶カラートリートメントの事などお話させていただきました。
TV出演ということで、はじめは少々緊張いたしましたが、撮影がはじまってからは終始楽しい時間を
過ごさせていただきました。
出演者の皆様はじめ、スタッフの皆様、ありがとうございました。
8月20日の放送内容|やのぱんの生活情報部